『1970・11・25 三島由紀夫』

いいだもも『1970・11・25 三島由紀夫』世界書院、2004年3月
いいだももは、三島と東大法学部で同級生になるという。この本は、三島の自決の一ヶ月後には出ていた。それが、今年になって、宮台真司の解説を付けて復刊された。いいだの三島由紀夫に関する文章を集めた本である。当時、つまり1960年代後半の三島を巡る状況が感じられて興味深い。事件直後というのは、三島ようなノーベル賞候補にもなる作家が、どうして憲法改正という問題で自決しなければならないのか、評論家はかなりとまどったらしい。実際、リアルタイムでこんな事件を聞いたら、「なんだこれは!」と私もひどい衝撃を受けただろうなあと思う。
しかしながら、今の私には、三島の行動がどうしても滑稽に感じて仕方がない。宮台真司の解説のタイトルが「おかしさに色彩られた悲しくも崇高なバラード」なのだけど、この「おかしさ」という部分は理解できる。三島が真剣になればなるほど、真面目になればなるほど、滑稽に見えてきてしまう。自決当日、自衛隊員に向かって虚しく叫んだ言葉を何度も読んだが、やっぱり滑稽に聞こえる。それがどうしてなのか?
ふと、三島にとって「笑い」とは何だったのかが気になった。評伝を読むと、三島はボディビルを始めて、身体がたくましくなるにつれて、独特の豪快な笑いをするようになったと言う。一方で、そんな三島の小説には「笑い」があったのかどうかが、すごく気になって仕方がない。

1970・11・25 三島由紀夫

1970・11・25 三島由紀夫