2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

塩田雄大『変わる日本語、それでも変わらない日本語』

なぜ「コーヒーでいいです」はモヤモヤするのか 助詞「で」を使うとどんなニュアンスになるのか。 たとえば、 「これでいいです」「これがいいです」 はどんな違いがあるのだろうか。本書ではこう説明している。 「これでいいのだ。」は、おそらく「正解」が…

復本一郎編『正岡子規ベースボール文集』

正岡子規が野球に熱中していたことは、よく知られている。かつては「野球」の訳語は子規によるものと誤解されてもいた。(子規は「野球(のぼーる)」と本名をもじって使っていた。ベースボールを「野球」と訳したのは中馬庚<ちゅうまんかなえ>だそうだ。…

野矢茂樹『言語哲学がはじまる』

現代言語哲学に関して、フレーゲ、ラッセル、ウィトゲンシュタインを取り上げ、その思想を外観する本。新書なので、この本一冊で、これらの哲学者の思想が理解できるわけではないが、それでも非常に参考になる。語り口が柔らかいので、説明が理解しやすいの…