2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

中島義道『ひとを<嫌う>ということ』

◆中島義道『ひとを<嫌う>ということ』角川文庫、2003年8月 出来れば他人から嫌われたくないし、自分も他人を嫌いたくない。しかし、どうしても「嫌いだ」と感じる人はいる。そして、人を嫌うなんて最低だと自己嫌悪に陥る。 教師という仕事をやっていると…

池上彰『池上彰の新聞勉強術』

◆池上彰『池上彰の新聞勉強術』ダイヤモンド社、2006年9月 新聞講読の授業のために、参考書として読んでみる。 新聞の構成から、言葉遣い、新聞を活用しての勉強法などが書かれていて、たいへん有益な内容。「政府首脳」とは誰のことかとか、「一両日中」「…

日本の教育はもしかすると優秀かもしれない

「日本の教育システムは終わった」的な主張のブログをいくつか見かけた。「日本の大学は終わっている」と言う「フューチャリスト」もいるみたいだ。 それにしても、日本の教育システムは、効率よく知識を詰め込むにはよいシステムだが、「自分で考える」人間…

本多勝一『中学生からの作文技術』

◆本多勝一『中学生からの作文技術』朝日新聞社、2004年10月 作文というより文章の技術を説いた本だ。中学生からとあるけれど、中身はかなり難しいと思う。社会人向けの本ではないだろうか。 本書で述べられているテクニックは、割とシンプルで実践的。納得す…